2009/10/18
01:05:55
いやぁとうとうポン円、ユーロ円動き出しましたね~♪
今週はがっちり頂きましたYo!!v(^^)v
さて、今週後半から急沸したポン円ですが来週はどうなるんでしょう?
ここで私が勝手に分析した2009年10月第4週のポン円の動きについて書いてみたいと思います。
以下は直近の日足チャートです。(クリックで拡大します)

まず大きくチャネルラインを引いてみると1月後半から現在までの長期トレンド、そして7月半ばあたりから現在までの中期トレンドの2つのトレンドラインが引けます。
次にチャートの赤丸部分を拡大してみます。(クリックで拡大します)

先々週~先週半ばまでは長期トレンドの下限(サポート)を割るかどうかの攻防でした。
攻防の結果、やはり長期トレンドのサポートが強かったようで先週後半からはトレンドラインを超え反転急上昇した形で終了しています。
で、来週ですが、週明けは揉み合いで始まりそうな気がします。
ポイントとなりそうなのはチャートの白い帯部分ではないかと考えてます。
すでに金曜の夜から始まっているのですが上昇を妨げている要因として148.72~150.3ぐらいまでの間にレジスタンスが集中していること、200SMA、そして75SMAを越えなければならないことなどがあげられます。
最終的に75SMAを越えると少なくとも年内は上昇トレンドに転換したと考えられると思います。
下降した場合ですが、直近にある平均足と250SMA、トレンドラインがサポートになるかと思います。
その場合、147~146円ぐらいまで下がることを想定しておいた方がよいかもしれません。
私としましては月曜の午前中は直近のレジスタンスである149.3をしっかり越える、または反転を確認するまでは様子見だと考えています。
まぁそんな感じですが、来週は長期の反転ポイントになりそうな重要な場面だと思いますのでじっくり腰を据えて見極めていければと思います。
※この予想は、私の勝手な個人的な見解でありその内容を保証するものではありません。外国為替証拠金取引(FX)のお取引にあたっては取引の仕組みやリスク等を十分にご理解、ご確認のうえ、ご自身の判断と責任において取引をお願い致します。
今週はがっちり頂きましたYo!!v(^^)v
さて、今週後半から急沸したポン円ですが来週はどうなるんでしょう?
ここで私が勝手に分析した2009年10月第4週のポン円の動きについて書いてみたいと思います。
以下は直近の日足チャートです。(クリックで拡大します)

まず大きくチャネルラインを引いてみると1月後半から現在までの長期トレンド、そして7月半ばあたりから現在までの中期トレンドの2つのトレンドラインが引けます。
次にチャートの赤丸部分を拡大してみます。(クリックで拡大します)

先々週~先週半ばまでは長期トレンドの下限(サポート)を割るかどうかの攻防でした。
攻防の結果、やはり長期トレンドのサポートが強かったようで先週後半からはトレンドラインを超え反転急上昇した形で終了しています。
で、来週ですが、週明けは揉み合いで始まりそうな気がします。
ポイントとなりそうなのはチャートの白い帯部分ではないかと考えてます。
すでに金曜の夜から始まっているのですが上昇を妨げている要因として148.72~150.3ぐらいまでの間にレジスタンスが集中していること、200SMA、そして75SMAを越えなければならないことなどがあげられます。
最終的に75SMAを越えると少なくとも年内は上昇トレンドに転換したと考えられると思います。
下降した場合ですが、直近にある平均足と250SMA、トレンドラインがサポートになるかと思います。
その場合、147~146円ぐらいまで下がることを想定しておいた方がよいかもしれません。
私としましては月曜の午前中は直近のレジスタンスである149.3をしっかり越える、または反転を確認するまでは様子見だと考えています。
まぁそんな感じですが、来週は長期の反転ポイントになりそうな重要な場面だと思いますのでじっくり腰を据えて見極めていければと思います。
※この予想は、私の勝手な個人的な見解でありその内容を保証するものではありません。外国為替証拠金取引(FX)のお取引にあたっては取引の仕組みやリスク等を十分にご理解、ご確認のうえ、ご自身の判断と責任において取引をお願い致します。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック