fc2ブログ
Hiro32のFXトレードの結果や勝手な予想を綴っています。
2009/09«│ 2009/10| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2009/11
文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
03:10:58
先週末大負けしてからずっと自信がなくなってぶっちゃけ相場が恐くなっていました。
今週は揉み合いだったのでBOXに弱いFXエントリーだとダマシも多くなかなか素直に乗れずにいましたし...
まぁダマシ覚悟で乗っていたらもちろん損はしていますがそれ以上にプラスにはなっているはずなんですけどね...(^。^;)

で、今日はなにが問題なのかじっくり振り返ってみることにしました。
そこで思ったことを忘れないようにまとめておきます。

 1.FXエントリーについて
  BOX相場時にはトレーダーも迷っている、すなわち相場が迷っている。
  そんな状況で正しいシグナルが出せる訳がない。
  すなわちFXエントリーが悪いという訳ではない。

 2.分析について
  全体の分析についてはそんなに外れてはいない。
  直近のチャネルラインについてもほぼ正しく引けていると思う。
  問題はその間の予想。
  迷っている時は大きく見てどちら方向に移動しているのかを把握出来ていない。

今回この2点が問題だと思いました。
そこでこの2点について対策を考えてみました。

 1.BOX相場時のFXエントリーでの運用について
  ダマシが少なくなるような仕組みを考える。それには既存のインディケータでは不十分と考える。
  →という訳でダマシ対策用のインディケータに最適なのが見つかったと思います。
   しばらく試運用してみてうまくいったら紹介します。

 2.迷った時は30分足、1時間足などでトレンドを把握する。

 3.道具を信じる。自分を信じる。
   とにかく使っている道具と自分自身を信じないことにははじまらない。
   信じるためには信じられるよう過去チャートを使っての検証あるのみ。

という訳でしばらくはリハビリがてらこのことを意識してトレードしていきたいと思います。
スポンサーサイト




10:08:27
EURJPY -22.0
GBPJPY -27.0
GBPJPY 74.0
EURJPY -34.0
GBPJPY -31.0
EURJPY -28.0
GBPJPY 1.0
--------------
-67.0pips

もうね~...駄目だね...┐('~`;)┌
なんでこんなに駄目なのかな~...
ぶっちゃけ色々なこと知れば知るほどポジションが取れなくなるんですよね...
チャネルラインとかMAとか...
ここはチャネルラインの端だからとかMAの近くだからとかでポジション取れないとか...
いっそのこと初心に戻ってダマシ覚悟でエイヤッ!!ってVQに乗って行った方がいいのかも...
ほんとどっちに動くか分からないからどうしようもないです...(>_<)
あ~あ...やんなっちゃった...
スランプです...

10:00:24
EURJPY -33.0
EURJPY -38.0
GBPJPY -24.0
GBPJPY -2.0
GBPJPY 38.0
GBPJPY 37.0
EURJPY -15.0
EURJPY 6.0
USDJPY -53.0
GBPJPY -78.0
------------------
-162pips

駄目駄目ですねー...┐('~`;)┌
こんなんじゃ専業なんて無理無理...

20:10:25
アフターサポート抜群!!みんなの味方<FXエントリー>さんから決済インディケータが配布されました。

これで決済ポイントもひと目で分かるね♪d(^-^)

ただ~...これ一時間足用なのでものぐさな私には確認するのが少し面倒...

という訳で5分足に入れてみた。
こんな感じ...(クリックで拡大)

2009_10_27_01.jpg

お~...なかなかいい感じにシグナル出してるじゃん♪
ちなみにこのインディケータ、乖離率がベースなので乖離率インディケータとしても利用出来そうですな。

乖離率をどういう風に利用するかっつ~と、例えば売買サインが出た時に乖離率がどの程度上下しているかにより売買を判断する材料にするとか...
ん?なんか...押し目のポイントとしても使えるような...
まぁ色々研究してみま~す。

しかしこれだけサポートしてくれる商材も珍しいよね...
毎日ライブ講座受けて直接質問してもお値段、しかも安い!!
もっと早く出会いたかったよ~...(>_<)

※なお、チャートやインディケータの色につきましては当方軽度の色覚異常者なのでピンク~とか水色~だと分かりずらいために変更しております。



超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツール FXエントリー

17:44:38
USDJPY 4.0
EURGBP -3.0
EURJPY 13.0
EURJPY -33.0
EURJPY -38.0
------------------
-57pips

う~ん...やっぱり上下に振り回されてなかなか取れないですね~...
相場が迷ってるとダマシが多くて困ってしまいます...
ここはやっぱり超スキャルで細かく稼いだ方がいいのかな~?(ーー;)

05:14:01
先週もポン円元気でしたね~...
チャートを見てみるとやはり読みどおり前半は揉み合いで後半から一挙に上げ、最後に2次トレンドのチャネル上限に達してダウンとまさにテクニカルどおりの動きをしていました。
しか~し...予想どおりだったのに結局大損食らった自分が情けない...(>_<)
来週は今週のやられ分も含めてがっちり取り戻させて頂きまっス!!(`ε´)
という訳で今週の予測ダァー!!

これが日足チャートのトレンドです。(クリックで拡大)
2009_10_26_001.jpg

先々週から上昇していた日足ですが、2次トレンドのチャネル上限にぶち当たって23日のローソクは陰線となっています。
ただし、まだ反発したかどうかは微妙なところでもう一度上限チャネルへトライする可能性も考えられます。


さらに拡大したチャートを見てみます。(クリックで拡大)
2009_10_26_002.jpg

前述のとおり、今週のはじめはやはり揉み合いから始まると思います。
その揉み合い次第で次の2つのパターンが想定されます。

・パターン1 2次トレンド突破
揉み合いで2次トレンドの上限を突破した場合、途中下へ戻しながら最終的には162.5ぐらいまでは到達することが予想されます。

・パターン2 一旦反転し、11月に再上昇
揉み合いで一旦反転した場合は再度140円付近まで到達する可能性があります。
その後、主要トレンドのチャネルの下限と2次トレンドのチャネルの上限とが交差した地点に近づきます。
当然2次トレンドのチャネル上限のレジスタンスよりも主要トレンドの下限のサポートの方が壁が強いため必然的にローソクは2次チャネルの上限を越えて上昇、162.5円を目指すことになります。

私的にはパターン2の方が展開的に読みやすそうなのでいいかな?と思っているのですが、世論的にはやはり早期に円安に戻った方がいいんだろうな~...とか考えてしまいます...(^_^;)

ま、そんな訳で取り合えずまだ反転したかどうか分からないため月・火は十分気をつけてトレードしましょうNe!!d(^-^)


※この予想は、私の勝手な個人的な見解でありその内容を保証するものではありません。外国為替証拠金取引(FX)のお取引にあたっては取引の仕組みやリスク等を十分にご理解、ご確認のうえ、ご自身の判断と責任において取引をお願い致します。

19:39:46
先日、私の友達の友達が実際に経験した可哀想な話をします。

その日のチャートは朝から右肩上がりに上昇!!彼は、まさにこの勢いで世界は不況から脱出し景気は回復するのではないか?そんな風に思えた日の出来事...

『これは絶対買いだよね?さいわい短期チャネルの上限も付け抜けちゃったし、これは新しい右肩上がりのチャネルを形成してしばらくは上昇するから絶対買いだよ!!買い!!大儲けのチャンスだよ!!』

彼は心底想思ったそうです。
しかし、世の中そんなにうまくいく訳もなく...大勝負ということでいつもより大量のポジションを取って数分後、トレンドは自分の思っていた方向と反対に動き出しました...

『まさか!?』

上昇に微塵の疑いもなかった彼の頭は途端にパニックになりました。
下降した場合のことを全く考えてなかった彼はどうすることも出来ませんでした...
なんとか奇蹟でも起こってまたトレンドが転換することを祈りつつそのままずるずるとポジションを長期保有...
事態はどんどん悪化し、とどめに悪いニュースが重なり...
マイナスは更に加速しSTOPに引っ掛かり、大幅なマイナスを出してジ・エンド...


ほんとにお馬鹿な友達ですねぇ~...(^_^;)

この話から得られる教訓は
 ・相場に100%は有り得ないことを肝に銘じておく
 ・負けた時の対処法を想定しておく
 ・欲張り過ぎない、勝ち急がない
 ・心理的に影響がある程の大きなポジションを持たないようにする
など...

このことを十分気をつけ、少ないpipsでもコツコツと確実に勝ちを積み重ねていけば大損をするような失敗はしないはずです。

そもそもFXの世界に100%勝てる場面などなく(タイムマシーンで未来にでも行って過去チャートでも持って来たのなら別ですが...)そう感じたのはすべて自分の思い込みや慢心なのですが、熱くなってしまって冷静な判断が出来なくなってしまった場合、そう思ってしまうことが少なからずあったりします...

結局のところ、現状を冷静に分析し今の自分の力量にあっただけの量のポジションを持って精神的に余裕がある状態でのトレードを行うことが重要だと思います。

とはいえ...まぁ分かっちゃいるんですがなかなか実行出来ないんですよね~...
という訳で当分は自分ルールをもっと厳格に決めちゃって少ないpipsで勝率を上げる方向でトレードしていこうと思います。

16:52:47
2009年10月第4週の成績です。
10/19 15.2
10/20 10
10/21 5.5
10/22 -211.3
10/23 -31.3
------------------
計 -211.9

今週は大負けでした...(×_×;)
前半はリアルマネーを投入したことによる緊張から思ったようにトレード出来ず...
後半は一時はプラスになりながらも欲かいちゃった上に下がった時の想定がしっかり出来てなかったため大きなマイナス...

来週は具体的な自分ルールを想定して少ない利獲を積み重ねてプラス収支に出来るよう頑張りたいと思います。
もう2度とこんな悔しい大負けしね~からな~!!(ノ_・、)

という訳で週末は特訓だ~!!やるぞー☆彡(^0^)/

21:10:03
GBPJPY -15.0
GBPJPY 3.9
GBPJPY -18.5
GBPJPY 2.5
GBPJPY -4.2
---------------
-31.3pips

昨日のトレードがトラウマになったらしく大きくマイナスのポジションを持つことが出来ない...
あと、今日一発目の売りシグナルは条件が整っていたにもかかわらず伸びなかった...
いや、確かにすぐ下に75SMA、200SMA、250SMAがあったのでダマシじゃないかな?って考えたんですが、朝からまったくシグナルがないし、トレンド見てもそろそろ下がり時だと思ったので乗ってみたんですが案の定ダマシでした...
その後の買いシグナルはRSIOMAが高い位置からのクロスなのであまり伸びないと判断しスルー...
その後の売りシグナルは英国経済指標の後の勢いづいた下げの後出たので戻しを警戒してスルー...
そんなこんなで今日は悶々とした状況です...

しかし、ポン円は値幅が大き過ぎて恐いとあらためて感じてしまった...
やっぱ資金的に余裕が出来るまではユーロ円での運用がいいのかも?

それからトレードメッセンジャーでのリアルマネーでの運用は辞めようと思います。
スプレッドで苦しいし(8pipsぐらい取られてる気がする)更に1売買につき300円掛かるからあまりよろしくないので...
その分他の証券会社にまわして小さいスプレッドでやった方が精神的にも楽な気がします。

あ、でもトレードメッセンジャー自体はデモトレード続けます。
取引履歴にもなるし、なによりランキング1位取りたいので☆彡(^_^)v

という訳で応援よろしくお願いしま~す♪

13:46:25
10月22日、 FXエントリーを利用しているにも関わらず-211.3pipsという悲惨な成績を残してしまった。
このような結果が2度と起こらないようこのことについて自分なりに分析した結果をまとめ、再発防止に努めます。

誤解がないようまずはじめに申し上げたいのは FXエントリー自体は正しく利用すれば昨日も堅実な利益をもたらしてくれました。

以下に昨日のチャートを掲載します。(クリックで拡大)
10_23_001.jpg

ダマシにさえ気をつけていれば100pips以上の利益があったはずです。


上記を踏まえて私が昨日悲惨な成績を残してしまった原因について考察してみます。
問題となるのは上記のチャートで表示されている5つのシグナルのうちの3つ目の買いシグナル~4つ目のシグナルにかけてでした。
問題の箇所だけ抽出します。(クリックで拡大)
2009_10_23_002.jpg

まず、今日は基本的に買いだろうという先入観に捕らわれていました。
それが強気のトレードにさせたのだと...
一度利獲した後に何度かトライしていた151.8あたりのレジスタンスを抜けたのでまだ伸びると勝手に判断して強気買い。
この時チャネルラインのことはすっかり忘れていましたね。
その後はしばらく一進一退の攻防の末徐々に下がっていき...
シグナルも売りが点灯しましたが、ここはチャネルの下限だしダマシだろうと思っていました。
それから、あまりマイナスの数字は見たくなかったのでしばらく席を外していました...
しかし...そこに私を奈落の底に突き落とすための恐怖の大王がやってきました...
そう!!17時半に英国の重要指標が発表されることをすっかり忘れていたんです!!
気付いた時には後の祭り...一気に奈落の底に突き落とされました...
STOPは151円にセットしていました。
後から思えば150円程度まで深くしていれば大損を食らうこともなかったのですが、やはり通貨数を増やしている分それだけの幅を入れるのはSTOPが掛かった場合を想定すると怖かったのです。

その後は一気に大量pipsを失ってしまった焦りにより冷静さを失いました。
まず、トレンドがどっちに動いてるのか分からず...
さらに熱くなってしまってシグナルも出ていないのに売買したり、買いシグナルどおりにポジションを取ったにも関わらず1時間近くまったく動かないため売りポジションに変更した途端に買い方向に動いてストップに掛かったり...と散々でした...

こうやってまとめてみると、あらためて馬鹿なトレードしてるなーと思いました。
損切り出来なくてずるずるともった挙げ句に大きめのSTOPに引っ掛かるなんて...(ーー;)
初心者も初心者、猿並みのトレードですね...
こんなことを2度とやらないよう損切りには十分気をつけなければ...

今回の出来事で反省しなければいけない点を自分なりに考えてみました。

1.FXエントリーについて
 ・FXエントリーのサインに従う。
  ただし明らかにダマシだと判断したサインには従わない。
  → 基本的にFXエントリーのサインに従っていればそんなに大損することはない。
     その日がたとえ損したとしてもトータルで考えればプラスになるはず。
     また、ダマシだと判断しポジションを取らなかった場合、後でダマシでなかったとしても損はしない。
     収支を増やすことよりも減らさないことを第一に考えるべき。
 ・新たなシグナルが発生した場合、たとえダマシだと判断したとしても一度ポジションをリリースする。
  → 自分にはその状況を乗り越えられるだけの経験値がまだないと判断したため。

2.追撃について
 ・シグナルが出ない追撃行為は難しいので基本的に避ける。
 ・追撃をする場合、出来るだけ押し目を狙う。
 ・STOPとリミットは浅めに設定しておく。
 ・追撃は最初から失敗するものだと考えてポジションを取った方がよい。

3.その他
 ・焦ったり冷静な判断力を失った場合、席を離れるなどし気分を入れ替える。
  →  調子を崩した時ほど負の連鎖が起こりやすい。
 ・トレンドが分からなくなった場合、分かるようになるまでトレードしない。
 ・たとえ自信があったとしてもポジションを取り過ぎない。

取り合えず獲得pipsは少なくてもいいので損をしないトレードを心掛ける。
常にそんなトレードを心掛けていれば負けの少ないトレードを行うことが出来ると思いました。

今後は一日-100pips以上の損を出さないことを目標に頑張りたいと思います。
という訳で、まだまだ未熟者ですが頑張りま~す♪



超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツール FXエントリー

11:14:27
10月22日の最終成績です。

GBPJPY -40.3
GBPJPY 22.3
AUDJPY 21.2
EURJPY -26.8
GBPJPY -32.2
GBPJPY 55.6
EURJPY 44.5
GBPJPY 31.0
EURJPY 12.9
GBPJPY -81.9
EURJPY -29.5
EURJPY -42.7
GBPJPY -95.5
GBPJPY -0.4
EURJPY 3.1
GBPJPY -9.0
GBPJPY -43.6
-----------------
-211.3pips

実はあの後悔しくて取り戻そうと熱くなりドツボにハマってしまいました。
やっぱり冷静に反省出来なくなるとヤバいですね。
これからは機械的に判断するよう徹底しなければ...

17:49:10
やっちまった...恐れていたことが...ミ(ノ_ _)ノ

17時半の指標をすっかり忘れていました...

あれよあれよという間にプラス収支がマイナスへ...

おまけに結構自信があったのと早く10月の収支をプラスにしたいという焦りもありポン円とユーロ円2万通貨ずつ買ってたんだよね...(ーー;)

GBPJPY -40.3
GBPJPY 22.3
AUDJPY 21.2
EURJPY -26.8
GBPJPY -32.2
GBPJPY 55.6
EURJPY 44.5
GBPJPY 31.0
EURJPY 12.9
GBPJPY -81.9
EURJPY -29.5
EURJPY -42.7
GBPJPY -95.5
-----------------
-161.4pips

ほんとに参った...
今日は体調も悪いしリズム取り戻すためにも休みま~す...

指標の馬鹿やろ~!!指標なんてなければいいのに...(ノ_・。)

16:30:24
なかなかインフルエンザが直らずに今日も病院に行ったHiro32です。 (o_ _)o
熱そんなにないな~...と思ってたんですが、病院で計ったら39.5度...どんだけ~...

さて、今日の成績です。

GBPJPY -40.3
GBPJPY 22.3
AUDJPY 21.2
EURJPY -26.8
GBPJPY -32.2
GBPJPY 55.6
EURJPY 44.5
GBPJPY 31.0
EURJPY 12.9
-----------------
88.2pips

ご馳走様です...
最初のGBPJPY-40.3は正確には昨日の晩の分なんですけど計上してなかったので今日の分と合わせておきました。

いや~...久々にちゃんと取れたな~って感じです。
後半負けないように気をつけながらしっかり取りたいと思います。

そうそう...トレードメッセンジャーの順位、とうとう85位まで回復しました!! \(^^\)(/^^)/
10月の成績は現在-41pips...いったいどんだけ損してたんだ...
今月の初めにFXエントリーに出会う前には約-1600pipsでしたが出会ってから今まででほぼマイナスを相殺してしまいました♪(^_^)v

やっぱFXエントリーすげー...
FXエントリーとFXアカデミーでちゃんと勉強すれば絶対に勝てます!!
特にトレンドラインの引き方を覚えたらどっちの方向に動きそうなのかめちゃめちゃ理解出来る様になりますよ。

取り合えず残りの期間でTOP10に入ることを目標にしたいと思いま~す♪(^o^)/




超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツール FXエントリー

21:51:50
GBPJPY 0.9
GBPJPY -2.4
EURJPY -0.2
GBPJPY 32.4
EURJPY 0.1
CADJPY -24.8
GBPJPY -30.1
EURJPY 29.6
----------------
5.5pips

やっちまった...(x_x)
ポンド円、一度VQサイン出たところあたりに戻ってきたからダマシだと思って油断したら上抜けちゃったよ...(>_<)
想定してなかったから戻し買いも出来なかったよ...
せっかくの200pipsが!!( ̄□ ̄;)

おまけに動揺してカナダ円買っちゃったよ...
そしたら他の対円は上昇してるのにカナダ円だけ下がってきたじゃん...
そんなこんなでSTOPに引っ掛かっちゃったよ...(×_×;)
その後ライブ講座中にここは買いって言われたポイントあたりでポン円買ったんだけど、STOPを151円に設定しちゃったのね...
そしたら150.97まで下がっちゃった後151.5ぐらいまで上がっちゃって...
先生に「STOPは押し目買いポイントぐらいまで入れといた方がよい」と教えてもらいました...
今後はそうしま~す。
まぁ同時にユーロ円も買っていて、そちらはなんとかポン円分ぐらいのプラス決済出来ました。
結局今日の成績は5.5pips...
まぁマイナスじゃないだけいいとすべきかな?
ここ数日こんばばっかだね...

さて、ポンド円もユーロ円も日足の75SMA越えたからしばらくは上昇が強くなるのかな?

ちなみにあとVQシグナルどおりに取引した場合(決済はチャネルラインとして...)
ポン円 約200pips~250pips(決済をチャネルラインとして押し目買いをもし続けられたら200pips程度、そのまま乗っていたら250pips程度)
ユーロ円 約30~50pips(決済をチャネルラインとして押し目買いをもし続けられたら30pips程度、そのまま乗っていたら50pips程度)
ってな感じでしょうか?

15:11:44
GBPJPY 0.9
GBPJPY -2.4
EURJPY -0.2
GBPJPY 32.4
----------------
30.7pips

結局朝のポン円は+20pipsぐらい上がったところで戻ってきて損益0...
それから一向に動きがない状態で午前中が終わりました。
昼過ぎぐらいからポン円に動きがあり、再度上値にトライしてきたので乗ってみました。
現在も148.9円のレジスタンスを上抜けようとしてますが、朝の経験から早々に利獲しときました。

さて、あと1~2時間くらいで今週はじめから揉み揉みしていた原因であると思われる7月からの中期トレンドチャネルのレジスタンスを抜けられるかどうかの決着がつきそうです。

ここを上回ることが出来れば上値に、下回れば下値に一気に勢いづきそうな気がします。
いよいよここからが本当の勝負ですな...

09:03:06
ども、熱はだいぶ下がってますが頭痛で大変なHiro32です(+_+)

昨日、一昨日といまいちな成績だったので初心に戻り、今日は勝手な予想はやめてVQどおりに売買すっぞ~!!(・_・)/
と思い朝起きてチャートを見ると...
こりゃまた微妙なシグナルで...(^_^;)

2009_10_21_01.jpg

取り合えずRSIOMAがDC(デッドクロス)しないっぽいし、20以下のGC(ゴールデンクロス)ということで強いサインを表してる、ADXのDI+がDI-とGC、DMIが上向きなのでシグナルどおりにポン円をBUY...

...ってこの記事書いてる時に跳ね上がった♪
おー...取り合えず買いでよかったのかな?(^。^)v

という訳で、今日はがっつりいかせて頂きます...m(_ _)m

01:50:14
早めに寝たのはいいけど頭痛と気だるさと寒気で目が冴えてしまった...
熱は39.5℃...やっぱりインフルエンザかな~?(-_-;)

GBPJPY -44.4
GBPJPY 10.6
EURJPY 4.9
EURJPY 21.5
GBPJPY 17.4
---------------
10pips

う~...なんとかプラス収支にしたぞー...(-_-;)
取り合えずマイナス収支は嫌だったのでチャンスを待ってエントリーしました。
ユーロもポンドも今ってちょうど日足SMAを上抜けられるかどうかの攻防なんだよね...
だからあまり大きく利獲出来なかったっす...
取り合えず昨日からリアルマネー入れてますけどなんとか奇跡的にマイナスを回避出来てます。
でも、昨日も今日も朝一のポジション取りに失敗して大きな損失出してるから明日からはそうならないようもっとしっかりと確認してからエントリーしま~す...

ちなみにあとVQシグナルどおりに取引した場合(決済はチャネルラインとして...)
ポン円 約100pips~150pips(全てのVQシグナルに乗った場合100pips、明らかにダマシになりそうなエントリーは乗らなかった場合150pips)
ユーロ円 約60pips

やっぱりこういう揉み揉み相場の時は素直にVQ乗った方がいいのかもね?

という訳で寝るべ...

18:55:28
GBPJPY -44.4
GBPJPY 10.6
EURJPY 4.9
---------------
-28.9pips

子供達の風邪がうつったようでもう駄目..._| ̄|○
いつもならもう少し粘れると思うんですけど...(>_<)
今日はゆっくり休んでまた明日以降取り返します...

11:34:07
おはようございま~す... (。・_・。)ノ
朝からやってしまいました...

GBPJPY -44.4pips

朝から上がっていたので75MA線に戻ってきたところで上昇を確認して買いを入れたんですが、そのままずるずると下がりだして...(ノ_・。)

でもRSIOMAをよく見たらDCになり掛けてたんすね...
上がりそうっていうことしか頭になくて確認を怠ってました...
一応250SMA線まで頑張ってたんですが、下抜けて更に勢いづいて落ちそうだったので泣く泣く決済...
しかしその後軽く戻してしまいました...どうやら底で決済してしまった模様...
もうグダグダです...
こういう時は初心に戻ってVQサインにしたがって取引してみま~す...(×_×;)

という訳で、ただいま戻しを期待している最中ですが、しばらくは売り優勢で揉みあいそうですね...
15時からライブもあるし...取り合えず用事済ませに外出してきま~す...(ToT)/~~

2009/10/20
02:11:54
GBPJPY -19.4
GBPJPY -19.5
GBPJPY -26.5
GBPJPY 40.8
EURJPY -20.8
EURJPY -25.0
GBPJPY 41.8
GBPJPY 32.6
EURJPY 11.2
-----------------
15.2pips

なんとかプラス収支になりました...(^_^;)
でもユーロ円では自信があって2ポジション取っちゃったんですが、結局ダマシにあっちゃったし結構大変でした...
それもダマシの内容はneneさんが今朝解説していたADXの買っちゃいけない部分で買っちゃったため...RSIOMAと75SMAはちゃんと確認したんですけどね~...まだまだ未熟者だ...(>_<)

まぁどちらにしても取り合えずリアルマネーでの取引にもうちょっと慣れるまではあまりポジションを取り過ぎないようにした方がいいみたい...
負けるときに限って2ポジション取ってたりしてるんで...┐('~`;)┌
損小利大になるようにポジポジせずに丁寧な取引を心掛けたいですね...

あとVQシグナルどおりに取引した場合(決済はチャネルラインとして...)
ポン円 約100pips
ユーロ円 約20pips
くらいになるかなぁ?
ならVQどおりに取引した方がよかったかも?
まぁ、結果はあとから分かるから仕方ないですけど、一度ここ1、2ヶ月ぐらいのVQでの取引結果をシュミレートしてみようかな?

それにしてもユーロ円、まだ中期トレンド抜けられないですね~...
ポンド円も日足を見れば200、75SMAを抜けられず結局十字線になってますし...
きっと明日も揉み揉みですね...(-_-;)
また週半ばぐらいから大きく動き出すのかな~?

17:35:36
GBPJPY -19.4
GBPJPY -19.5
GBPJPY -26.5
GBPJPY 40.8
-----------------
-24.6

う~ん...おおかた週末の予想通りの動き...
なのにこの成績はなんだ...(~ヘ~;)

原因をまとめてみたところ以下のようになりました。
その1 朝の売りシグナルに乗り遅れたこと...
その2 リアルマネーを投入したことでビビってしまい、ちょっとした変化でポジションを反転させてしまったこと
その3 75、200、250SMAが平行線でトレンドがない状態にもかかわらずポジションを取ってしまったこと
その4 トレードメッセンジャーのスプレッド広すぎ!!(`へ´)

ってなとこでしょうか?
やっぱりリアルマネーを投入すると呑まれますね...静観出来なくなります...
最後の40pips獲得したトレードについてもリミットを147円に入れていたにも関わらず耐え切れなくなって利獲しちまいましたし...
あのままもう少し放置していれば損益0まで持っていけたのに...悔やまれますね...
だいたいトレードメッセンジャーのスプレッド広すぎない?なんか10pipsくらい取られてるような気がするけど...
でも、まぁこれも慣れだと思うので今日はこんな感じで勘弁して下さい。

ちなみに今後の予想ですが...
多分146.5近辺までは下がるんじゃないかと思ってます。
理由は先日からの上昇に対してフィボナッチを引いたところ、38.2が146.5近辺だということ。
1時間足の75SMAが1~2時間後にはその辺りまで来ること(レジスタンスとなりそうな予感)などです。
取り合えず私としては75SMAに戻った時までは手を出さない方針です。

ユーロ円もじり安ですね。
と...いい感じなのでユーロ円売りポジション取りました。
とりあえず30pipsくらい抜ければいいな♪(^_^;)

15:23:23
突然ですが、うちの娘が今朝から39.5℃の熱で寝込んでいます。
で先程娘と仲のよいお友達が新型のインフルエンザにかかったということで学年閉鎖するという連絡がまわってきました。
ということは...

やっぱりうちの娘もインフルエンザ!!

急いで病院に電話したところ、発熱から半日ぐらい経たないと検査が出来ないとのこと...
なので夕方過ぎぐらいまで様子見の状態です。

でももしインフルエンザだったら大変なことです。
最近は新型で小さい子が死亡したなんて可哀想なニュースも聞きますし...
うちには今日発症した長女の他に5歳と0歳の息子がいるんです。
おまけに両親は不健康極まりない輩なので、病気にかかりやすいし...
いや~...まさに危機的状況ですな...┐('~`;)┌

今は娘以外には感染しないように寝室に加湿器を入れてリビングには空気清浄機を回している状況です。
早く元気になってくれたらいいんだけど...

追記:やっぱり娘はインフルエンザでした...(・・;)
    おまけに5歳のチビも発熱しちゃいました...(>_<)

11:43:22
From:ささやんさん
>はじめまして^^ 。 mayuhimeさんのブログのコメントを読みました。
>私のFXエントリーもhiro32さんと同じように、サインが出ていました。
>インストールをやり直してみたけど、変わらず・・・テンプレートが違ってたとありましたが、どうしたらいいのか教えて頂けないでしょうか、あまりパソコンの操作は得意では有りませんが・・
>よろしくお願いします。


はじめまして☆彡
コメントありがとうございます。
今ブログを色々見ていてコメントがあったことに気付きました...f(^^;)
拍手のコメント分かりづらい...

さて、質問についてですが...
パソコン操作に自信がない方ということなので一番簡単だと思われる方法をご説明します。

1.ODL版メタトレーダーのアンインストール(これで現在インストールしたテンプレートが消えます)
2.ODL版メタトレーダーのインストール
3.FXエントリーの最新版をダウンロード
4.121証券とODL用にテンプレートのフォルダが分かれているので利用する方をインストール

2009_10_18_01.jpg


これが一番混乱しないのではと思います。


補足しますと、FXエントリーの最新版ではテンプレートが121証券用とODL用に分かれており、121証券用のフォルダにはfx-entry100、fx-entry200のテンプレートが入っています。
またODL用のフォルダにはentry-eurとentry-gbpが入っています。
つまり、
121証券:fx-entry100 fx-entry200
ODL   :entry-eur entry-gbp
ということなので、以前のFXエントリーでもその点が理解出来れば最新版をダウンロードする必要はないです。

以上の説明でご理解頂けましたでしょうか?
また分からない点がありましたらご連絡下さい。

ではでは、FXエントリーを上手く活用してお互い常勝組に入れるよう頑張りましょうNe!!d(^-^)

01:05:55
いやぁとうとうポン円、ユーロ円動き出しましたね~♪
今週はがっちり頂きましたYo!!v(^^)v

さて、今週後半から急沸したポン円ですが来週はどうなるんでしょう?
ここで私が勝手に分析した2009年10月第4週のポン円の動きについて書いてみたいと思います。

以下は直近の日足チャートです。(クリックで拡大します)
2009_10_17_01.jpg

まず大きくチャネルラインを引いてみると1月後半から現在までの長期トレンド、そして7月半ばあたりから現在までの中期トレンドの2つのトレンドラインが引けます。


次にチャートの赤丸部分を拡大してみます。(クリックで拡大します)
2009_10_17_02.jpg

先々週~先週半ばまでは長期トレンドの下限(サポート)を割るかどうかの攻防でした。
攻防の結果、やはり長期トレンドのサポートが強かったようで先週後半からはトレンドラインを超え反転急上昇した形で終了しています。
で、来週ですが、週明けは揉み合いで始まりそうな気がします。
ポイントとなりそうなのはチャートの白い帯部分ではないかと考えてます。
すでに金曜の夜から始まっているのですが上昇を妨げている要因として148.72~150.3ぐらいまでの間にレジスタンスが集中していること、200SMA、そして75SMAを越えなければならないことなどがあげられます。
最終的に75SMAを越えると少なくとも年内は上昇トレンドに転換したと考えられると思います。
下降した場合ですが、直近にある平均足と250SMA、トレンドラインがサポートになるかと思います。
その場合、147~146円ぐらいまで下がることを想定しておいた方がよいかもしれません。

私としましては月曜の午前中は直近のレジスタンスである149.3をしっかり越える、または反転を確認するまでは様子見だと考えています。

まぁそんな感じですが、来週は長期の反転ポイントになりそうな重要な場面だと思いますのでじっくり腰を据えて見極めていければと思います。

※この予想は、私の勝手な個人的な見解でありその内容を保証するものではありません。外国為替証拠金取引(FX)のお取引にあたっては取引の仕組みやリスク等を十分にご理解、ご確認のうえ、ご自身の判断と責任において取引をお願い致します。

16:08:17
2009年10月第3週の成績です。

10/12 -93.7
10/13 -190
10/14 63.8
10/15 710.7
10/16 252.1
--------------
計  742.9pips

今週はトータル的に大勝ちさせて頂きました。
思えば最初の2日間は完全に振り回されてました...
これじゃ駄目だと思いFXエントリーと真剣に向き合いなんとなくテクニカル分析のポイントみたいなものが分かってきたような気がします。
後半はついに待ちに待った爆上げが発生し、1日にして710pipsをGetすることが出来ました。
トレードメッセンジャーも完全にLoserCupのTop5からは抜け出すことが出来ましたし...V(^0^)
来週はいよいよプラス収支、そしてTOP30以上に食い込むことが目標です。

そしてそして...いよいよ週明けからリアルトレードを開始したいと思ってます。
思えば今週からやってたら1万通貨でも7万5千円近く稼げたのにな~...なんて悔やまれます。
でも専業トレーダーになるにはきっとレンジ相場や読みづらい相場でもコンスタントに勝てるようにならないといけないと思います。
ですので当面はベストのポジション取りと小さい利でもいいから負けないことを目標にしたいと思ってます。

という訳で来週に向けて少しでも経験値が上がるよう頑張りま~す♪p(^o^)q

2009/10/17
15:49:40
EURJPY 64.5
GBPJPY 110.5
GBPJPY 29.4
EURJPY 23.5
EURJPY 18.7
GBPJPY 24.3
GBPJPY -18.8
--------------
252.1pips

あ~あ...せっかく連勝中だったんだけどな~...
連勝記録は19でSTOPしてしまいました..._| ̄|○

でも、まぁ252pips稼げたしいいかな~?
負けてることに比べたら贅沢な悩みですよね...

23:16:31
いつもは真面目なFXアカデミーのライブ講座ですが、今日はneneさんの登場ということで変に大盛り上がりしました...
先生の声もいつもより明るい感じで少し私生活っぽい話も出てきたりして...

ユーロ円がお得意なneneさんのトレード手法についてもちょこっと聞けましたし、久々の女の子の関西弁になんだか懐かしくなったりもしました...(じもPなんす。)

で、neneさんのお話をお聞きしていると、やっぱりチャートに慣れることが一番の近道かな?と...
私も今月に入ってから時間があれば過去のチャートをもとにバックテストで取引をシュミレーションしたりして徐々に手ごたえを感じてきています。
やっぱり『習うより慣れろ』ですかね?って最低限のことは習うことも必要でしょうけど...
という訳で私ももっともっとチャートを見て経験値を上げていきたいと思いま~す!!(^_^)/

でもね...先生今日は浮き足立ってたからかもしれないけど、LIVE中のポンド円の買いサイン、あれは素直に乗れないですよ...
ちょうど今中期レンジ上限での攻防中だからここはしばらく様子見だと思うんですけど~...(-_-;)
先生の後押しで私も思わず乗っちゃったんですが、やはり危ないと思って決済しましたよ。

GBPJPY -18.8  _| ̄|○

って言ってみたけど...人にアドバイスされてもやはり投資は自己責任でNe!! 

トレードメッセンジャーで指名してくれてる人、すみません。m(_ _)m



超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツール FXエントリー


19:36:57
EURJPY 64.5
GBPJPY 110.5
GBPJPY 29.4
EURJPY 23.5
EURJPY 18.7
GBPJPY 24.3
--------------
270.9pips

取り合えずマイナスではないですしよしって感じでしょうか?
午前中過ぎてからはビビッてスキャル状態でした。
といいますのは...

トレードメッセンジャーでいつものように自分の成績を眺めていたのですが、あることに気がついてしまって...
いつの間にか私を指名してくれているユーザの方が4人もいたんです...(-_-;)
今までは自分ひとりでのトレードだったんで特にプレッシャーもなく好き勝手に色んなトレード手法を試すことが出来たのですが、私以外のユーザの方からご指名をされちゃうとそういうことも出来ず...
せっかくご指名頂いたからには勝って頂きたいですしね...
ある意味ここが私のデモトレーニング場だったんですがね~...(^_^;)

という訳で超スキャル状態...
さいわいFXアカデミーで教えて頂いていたとおりMA線とトレンドチャネルとの逆張りで午後からは100pips稼がせて頂きました...
でも...プレッシャーのあまりポジション取るのをためらっていて乗り遅れ約50pipsぐらい取り損ねたり...
でもリアルトレードを想定したらいいプレッシャーなのかも?なんて考えたりもしていますが...
ここからの対円はいよいよ動きが混沌として来そうなのでしばらくは様子見です。

ちなみに今日は昨日みたいにストレートな買い方向ではなく揉み合いがあったのでscalperさんも勝っているみたいです。
ですのでこういう時はあまり無理をせず揉み揉み相場が得意なscalperさんにお任せしま~す。

そうそう...今晩21時半からFXアカデミーにneneさんが出演されま~す♪
是非受講して色々質問してみましょうNe♪(^_-)-☆

14:17:46
おはようございます♪
今日もポンド円は朝から上げでしたね。

昨晩は用事があり早朝に帰ってきたのですが、帰ってきてみるとユーロ円が8月の頭ぐらいからのチャネル上限に近づいており、且つ75MAで反転していたようなので136円までの指値買い。
ストップは平均足の少ししたぐらいに入れておきました。

ポンド円も同様に8月頭ぐらいからのチャネル上限に近づいていた&75MAで反転されていたので148.5円までの指値買いを仕掛けておきました。
ただストップは少し深めに250MAの下あたり。

実はストップをどこに仕掛けるかもまだちゃんと理解出来てないんですよね。
本来75MAなのかな?それとも200MA?
でもあまり浅いとすぐにストップに掛かっちゃいますしね...
こういうところがやっぱり経験が必要なところなんですかね?

でまぁその後爆睡してしまってさっき起きたんですが...
運よく両方ともリミットに掛かっていましたYo!!

という訳で...
EURJPY 64.5
GBPJPY 110.5
--------------
175pips

Getしました♪V(^_^)

でもチャートを見るとユーロ円はまぢヤバかったですね...
136.02で反転してますし...(-_-;)
やっぱりリミットは予想よりもう少し低めに取った方がいいですね...

そしてそして...トレードメッセンジャーの方も-237pipsで順位も134→117位になりました♪V(^_^)
いよいよマイナスからの出口が見えてきたような感じです。
あとは損大利小にならないように気をつけなければです...

さて、今後の展開ですが、ユーロは今ちょうど中期チャネルと長期チャネルの攻防戦って感じで揉み合ってますので夕方ぐらいまではもみ合いが続きそうですね...
ポンド円も同様な感じですが、ユーロ円より早く動きそうな気がします。
なのでしばらくは様子見ですかね?

05:59:26
10/15の成績...

EURJPY 53.0
GBPJPY 68.6
GBPJPY 90.6
EURJPY 46.1
AUDJPY 42.0
AUDJPY 12.0
GBPJPY 56.0
GBPJPY 57.9
EURJPY 13.3
EURJPY 13.1
GBPJPY 77.6
GBPJPY 76.6
EURJPY 25.4
GBPJPY 21.9
EURJPY 7.2
GBPJPY 49.4
------------------
710.7pips

うっわー...今日入れ食いじゃん...(^_^;

まぁ結果的に今日はポン円の買いポジション持ってたら1lotにつき400pips稼げたんですが...
ということはスウィングトレードしてる人はボロ儲けだったんでしょうねー...(^_^:)

ちなみに...実は私...まだ自信がないので実際のお金を使ってのリアルトレードはしていません。
トレードメッセンジャーでのポジション取りはリアルマネーがなくても出来ますので...
でも...今日みたいな日にはリアルで取引すればよかったと本当に悔やまれますね~...

FXアカデミーでの授業内容も理解出来てきたし、先週末の読みも当たったし少しずつ自信がついてきてます。あとは自分のスタイルが確立出来れば自信がつくと思うのですが...あともう少しかな?頑張らねば!!p(^_^)q

ちなみにLoserCup完全に離脱することが出来ました♪
今は165人中134位、-412pipsまで縮めることが出来ました!!
この調子で今月末までにトップ10圏内を狙えればいいな☆

それから、もっと嬉しいことが♪
昨日書いたFXアカデミーの記事の件で、リンク張らせて頂いた旨をMayuhimeさんのブログにコメントにてご報告したら私のブログもリンク張って頂けることになりました♪V(^_~)
しかも私のFXエントリーの設定がおかしかったことも判明...いや~...助かりました~...(^_^;)
しかしよくまぁ今まで設定おかしい状態で大負けしなかったな~...(-_-;)
こんなお馬鹿な自分に感心してしまいます...

そんな訳でFXエントリーとMayuhimeさんの名前を出しちゃった手前あまり恥かしい負け方しないように頑張りま~っす!!

あ、今晩はアカデミーにneneさんが出演されるんでした...是非受講しなければ♪

検索フォーム
プロフィール

Hiro32

Author:Hiro32
Hiro32(ひろみつ)って読みます。
名前の由来はまんま本名からです。32は年齢とは無関係です。
ぶっちゃけもういい歳こいた親父です。

FX歴はもう6年以上になります。
3年ぐらい前からやっと勝てるようになってきて1年前に平均月100万以上を突破!!
半年前に仕事を辞めて投資で生計を立てられるようになりました。
ここ最近はかなり自信がついたので更に加速度的に投資を行い月200万を超えることもしばしば。
今のメイン通貨ペアはドル円です。

勝てるようになってからはブログを更新するのがおっくうになっていて放置してしまっていましたが、
時間の余裕も出てきたので、FXへの恩返しも兼ねこの度2年ぶりに更新を再開することにしました。

よろしければ応援よろしくお願いします。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
e-learning fx

5年間で延べ15万人が受講した超人気のFXアカデミー強化版!! Mayuhimeさんも学んだFXエントリー&アカデミーの小室先生がFXエントリー&アカデミーで蓄積したノウハウをまとめた集大成です。 勝ち組トレーダーのノウハウをしっかり学びたい方におすすめです。