2010/01/18
00:55:38
複雑に捕らえすぎないようにする...Simple is Bestってやつですが...
物事を複雑に捕らえ過ぎるとかえって訳が分からなくなったりします...
そういう場合は一度全てをそぎ落として初心に戻った方がいいと思います。
少しずつ勝てるようになってつくづくそう思いました...
私は去年の10月はじめから11月末までの間、失業していました。
失業している間はそれなりに(というかかなり)時間には余裕があったので、ずっとチャートを見ていました...マジで専業トレーダーになるつもりでしたし...(^。^;)
でも、見れば見るほど分からなくなる...
FXエントリーで購入者が半永久的に受講出来るFXアカデミーというリアル講座にも毎日参加して少しでも勝てるように必死でチャートを見てました...しかしいっこうに勝てず...(>_<)
正直あの頃は初心者のくせに色々な情報を取り込み過ぎました...
情報に振り回されていました...
VQシグナルが点灯しても75MAの手前とかチャネルラインの終端だからエントリーしちゃ駄目だろうな?
とか、
RSIOMAが上過ぎるからダマシの可能性あるし駄目だろうな...
とかそんなことばかり考えて結局いい波にも乗れず縮こまっているばかり...
損は出来るだけしたくないのでストップはかなり短め...短くても波の端にうまく乗れれば掛からないはず...そう思っていましたので...
でも、波の端を狙ってポジションを取るなんてかなり難しいんです。
波の端かもしれないポジション=反転を示唆するシグナルが明確に出ていない状態ですから...
逆に反対側に持っていかれるリスクの方が高いのではと思います。
でもその時は大真面目でそんなポジションを探していました。
毎日10時間以上チャートとにらめっこ...結果は大負け...そんなもんです...
さすがにこれじゃいかんと思い専業トレーダーの夢は一旦諦めて、12月のはじめから現在の会社にお世話になることになりました。
さいわいにもこの会社では自分のPCを持ち込める環境が整っていたため仕事をしながらFXエントリーを起動することが出来ました。
ただ、さすがに仕事しながらチャートとにらめっこする訳にもいかず、ましてや今までの大負けの経験から一度初心に戻ろうと思いました。
そのためのルールも次のように決めました
1.基本的にVQシグナルに基づいてポジションを取る
2.リミットとストップはポジション取得時より上下100pips(主にポン円の場合)
3.シグナルが反転した場合はポジション途点
まず、自分が大金をはたいてまで購入したFXエントリーというツールを信用しようと考えました。
考えてみれば一度もまともに信用したことがなかったからです。
せっかくシグナルを出してくれてるのにお馬鹿な自分の判断で結局負けたり勝てても雀の涙だったり...
だったら一度は信用してみようと...もちろんデモ代わりに使ってるトレードメッセンジャー
でのトレードでですが...
シグナルの点灯についてもチャートをずっと見ていなくても分かるよう、点灯すると携帯にメール送信されるよう設定しました。
そして点灯時とひと休みの時以外はチャートを見ずに仕事に集中するようにしました。
で、まぁその結果が12月、そして1月現在の成績です...すこぶる好調です♪(^_^)v
そしてこのトレード方法を実践した結果、時間も有効に使えるようになりました。
以前Mayuhimeさんのブログでも時間対効果の記事がありましたが、まさにあの通りです...
今はチャートを見る時間はトータルで1日1時間程度、多くても2時間程度...
しかも点灯時に5分程度真剣に見る以外はながらでチラ見する程度ですので...
ぶっちゃけニートでず~っとチャートとにらめっこしていたあの2ヶ月間、今のトレード方法を選んでいればもっと子供達と遊んでやったりもっと有意義な違うことに時間を費やすことが出来たのにと今になって悔やんでいます...
もちろん勝てない日もあります。
特にBOX相場ではFXエントリーのシグナルでは振り回されるだけでいいシグナルが出ません...
その結果悪い成績の月が出てくるかもしれない...でも半年や1年などの長期的な視点で見てみればきっといい成績が出せると思います。
あと、リミットとストップは100pipsに固定しました。
なかなか損切りや決済のタイミングって見極めが難しいですので、いっそのこと100pipsで固定した方がよいと考えたからです。
プロスペクト理論によると、私はまさに投資には不向きな行動を取るタイプだったので固定にした方が心理的に振り回されずに済むと考えました。
それにほとんどの場合、100pipsも動く前に反転シグナルが点灯すると思いましたので...
あくまでストップの100は急な暴落のためのセキュリティ装置的な感覚で入れています。
それから、チャートをシンプルにしたお陰で今まで隠れていたチャートのパターンみたいなものが見えてきました...
このパターンの時は反転しやすいとか、このパターンの時はBOX相場になりやすいからしばらく様子見とか...
インディケータひとつひとつの情報は参考になると思います。特にみんなが参考にするインディケータならなおさら...
ただ、そのインディケータを使いこなすためには経験値が必要なこともあります。
特にまだチャートに慣れていない方はいきなり色んな情報を詰め込み過ぎるとパンクする可能性があります。
そういった点においてもなかなか勝てない方は思い切って一度チャートをシンプルにした方がよいかもしれません。
今日久々に色んな方のブログを拝見しました。
なかなか思うように勝てない方はやはり以前の私と同じようにそんなところでつまづいているように感じられました。
私もまだ成績が上がって2ヶ月もたっていない、実は今がマグレなだけかもしれませんのであまり偉そうなことは言えません。
ただ、私のこのメッセージが少しでも役に立てたら嬉しく思います。
ちなみに私もまだ専業トレーダーというか、不労所得者への道を諦めた訳ではありません。
今の調子でトレードのコツを身体に叩き込んで今年中には働かなくても生きていけるための地盤を築いていければと考えています。
という訳でトレーダーのみなさん、一緒に頑張りましょうNe!!d(^-^)
※ちなみに私の今の成績はこちらから確認出来ます。
「Hiro32」で参加しています。
さぁトレードメッセンジャーで腕試し♪成績がよければ賞金も!!
トレードメッセンジャーに参加するにはサザの口座が必要です。





私のシグナルはFXエントリーをメインに構成されています
物事を複雑に捕らえ過ぎるとかえって訳が分からなくなったりします...
そういう場合は一度全てをそぎ落として初心に戻った方がいいと思います。
少しずつ勝てるようになってつくづくそう思いました...
私は去年の10月はじめから11月末までの間、失業していました。
失業している間はそれなりに(というかかなり)時間には余裕があったので、ずっとチャートを見ていました...マジで専業トレーダーになるつもりでしたし...(^。^;)
でも、見れば見るほど分からなくなる...
FXエントリーで購入者が半永久的に受講出来るFXアカデミーというリアル講座にも毎日参加して少しでも勝てるように必死でチャートを見てました...しかしいっこうに勝てず...(>_<)
正直あの頃は初心者のくせに色々な情報を取り込み過ぎました...
情報に振り回されていました...
VQシグナルが点灯しても75MAの手前とかチャネルラインの終端だからエントリーしちゃ駄目だろうな?
とか、
RSIOMAが上過ぎるからダマシの可能性あるし駄目だろうな...
とかそんなことばかり考えて結局いい波にも乗れず縮こまっているばかり...
損は出来るだけしたくないのでストップはかなり短め...短くても波の端にうまく乗れれば掛からないはず...そう思っていましたので...
でも、波の端を狙ってポジションを取るなんてかなり難しいんです。
波の端かもしれないポジション=反転を示唆するシグナルが明確に出ていない状態ですから...
逆に反対側に持っていかれるリスクの方が高いのではと思います。
でもその時は大真面目でそんなポジションを探していました。
毎日10時間以上チャートとにらめっこ...結果は大負け...そんなもんです...
さすがにこれじゃいかんと思い専業トレーダーの夢は一旦諦めて、12月のはじめから現在の会社にお世話になることになりました。
さいわいにもこの会社では自分のPCを持ち込める環境が整っていたため仕事をしながらFXエントリーを起動することが出来ました。
ただ、さすがに仕事しながらチャートとにらめっこする訳にもいかず、ましてや今までの大負けの経験から一度初心に戻ろうと思いました。
そのためのルールも次のように決めました
1.基本的にVQシグナルに基づいてポジションを取る
2.リミットとストップはポジション取得時より上下100pips(主にポン円の場合)
3.シグナルが反転した場合はポジション途点
まず、自分が大金をはたいてまで購入したFXエントリーというツールを信用しようと考えました。
考えてみれば一度もまともに信用したことがなかったからです。
せっかくシグナルを出してくれてるのにお馬鹿な自分の判断で結局負けたり勝てても雀の涙だったり...
だったら一度は信用してみようと...もちろんデモ代わりに使ってるトレードメッセンジャー
シグナルの点灯についてもチャートをずっと見ていなくても分かるよう、点灯すると携帯にメール送信されるよう設定しました。
そして点灯時とひと休みの時以外はチャートを見ずに仕事に集中するようにしました。
で、まぁその結果が12月、そして1月現在の成績です...すこぶる好調です♪(^_^)v
そしてこのトレード方法を実践した結果、時間も有効に使えるようになりました。
以前Mayuhimeさんのブログでも時間対効果の記事がありましたが、まさにあの通りです...
今はチャートを見る時間はトータルで1日1時間程度、多くても2時間程度...
しかも点灯時に5分程度真剣に見る以外はながらでチラ見する程度ですので...
ぶっちゃけニートでず~っとチャートとにらめっこしていたあの2ヶ月間、今のトレード方法を選んでいればもっと子供達と遊んでやったりもっと有意義な違うことに時間を費やすことが出来たのにと今になって悔やんでいます...
もちろん勝てない日もあります。
特にBOX相場ではFXエントリーのシグナルでは振り回されるだけでいいシグナルが出ません...
その結果悪い成績の月が出てくるかもしれない...でも半年や1年などの長期的な視点で見てみればきっといい成績が出せると思います。
あと、リミットとストップは100pipsに固定しました。
なかなか損切りや決済のタイミングって見極めが難しいですので、いっそのこと100pipsで固定した方がよいと考えたからです。
プロスペクト理論によると、私はまさに投資には不向きな行動を取るタイプだったので固定にした方が心理的に振り回されずに済むと考えました。
それにほとんどの場合、100pipsも動く前に反転シグナルが点灯すると思いましたので...
あくまでストップの100は急な暴落のためのセキュリティ装置的な感覚で入れています。
それから、チャートをシンプルにしたお陰で今まで隠れていたチャートのパターンみたいなものが見えてきました...
このパターンの時は反転しやすいとか、このパターンの時はBOX相場になりやすいからしばらく様子見とか...
インディケータひとつひとつの情報は参考になると思います。特にみんなが参考にするインディケータならなおさら...
ただ、そのインディケータを使いこなすためには経験値が必要なこともあります。
特にまだチャートに慣れていない方はいきなり色んな情報を詰め込み過ぎるとパンクする可能性があります。
そういった点においてもなかなか勝てない方は思い切って一度チャートをシンプルにした方がよいかもしれません。
今日久々に色んな方のブログを拝見しました。
なかなか思うように勝てない方はやはり以前の私と同じようにそんなところでつまづいているように感じられました。
私もまだ成績が上がって2ヶ月もたっていない、実は今がマグレなだけかもしれませんのであまり偉そうなことは言えません。
ただ、私のこのメッセージが少しでも役に立てたら嬉しく思います。
ちなみに私もまだ専業トレーダーというか、不労所得者への道を諦めた訳ではありません。
今の調子でトレードのコツを身体に叩き込んで今年中には働かなくても生きていけるための地盤を築いていければと考えています。
という訳でトレーダーのみなさん、一緒に頑張りましょうNe!!d(^-^)
※ちなみに私の今の成績はこちらから確認出来ます。
「Hiro32」で参加しています。
さぁトレードメッセンジャーで腕試し♪成績がよければ賞金も!!
トレードメッセンジャーに参加するにはサザの口座が必要です。



私のシグナルはFXエントリーをメインに構成されています
スポンサーサイト
2009/12/19
02:27:23
『馬鹿の考え休むに似たり』
とはよく言ったもんだとつくづく思う今日この頃...
今までず~っと、それこそ一日中チャートをにらんでトレードしてきたが負け続き...
せっかく買ったFXエントリーのシグナルもダマシが恐かったり自分の予想と違うからって理由で従わず、後になって後悔の連続でした...ほんとに時間も金も無駄にしてきました...
しかしFXエントリーのシグナルに従うようになってからはトータル的に負けることがなくなりました。
今日も昼過ぎまでは軽い揉み合い時のダマシに引っ掛かったが午後になってプラスになりました。
今もプラスのポジションを持っており、すでにSTOP値を損益0に移動したので少なくとも負ける事はない状態になっています。
もちろん今の時期がトレンドの発生しやすい状況だからというのがあるのは確かですが、たとえば1ヶ月ぐらい揉み合い続きでマイナスになったとしても、1年という期間で考えればきっとプラスになるのだと思います。
アラートメールを受け取ったらすぐにポジションを取ってポジション値から前後100pipsにリミットとストップを入れておく...あとは放置です。
仕事の合間のほんの1~2分程度の時間でそれだけやって、すぐに仕事再開。
今までになく時間も資産運用も効率よく行えてます。
今までみたいにチャートを見てからのトレードじゃないのでどんな形のチャートになっているのかも分からない分余計な考えが入りません...
もちろんFXエントリーを100%信頼していないと出来ないトレードです。
でも、少なくとも私は今までのように自分の予想でトレードするよりもFXエントリーのシグナルに従ってシステマチックにトレードする方が儲かる確立が高いことを痛いほど感じています。
だからこそこういうトレードが出来るようになったのかも?
あとはやっぱり今仕事が忙しくてじっくりチャートを分析する時間もないのが功を奏したのだと思います。
とにかく今のトレードスタイルは私にとってベストみたいです。
※ちなみに私の今の成績はこちらから確認出来ます。
「Hiro32」で参加しています。
とはよく言ったもんだとつくづく思う今日この頃...
今までず~っと、それこそ一日中チャートをにらんでトレードしてきたが負け続き...
せっかく買ったFXエントリーのシグナルもダマシが恐かったり自分の予想と違うからって理由で従わず、後になって後悔の連続でした...ほんとに時間も金も無駄にしてきました...
しかしFXエントリーのシグナルに従うようになってからはトータル的に負けることがなくなりました。
今日も昼過ぎまでは軽い揉み合い時のダマシに引っ掛かったが午後になってプラスになりました。
今もプラスのポジションを持っており、すでにSTOP値を損益0に移動したので少なくとも負ける事はない状態になっています。
もちろん今の時期がトレンドの発生しやすい状況だからというのがあるのは確かですが、たとえば1ヶ月ぐらい揉み合い続きでマイナスになったとしても、1年という期間で考えればきっとプラスになるのだと思います。
アラートメールを受け取ったらすぐにポジションを取ってポジション値から前後100pipsにリミットとストップを入れておく...あとは放置です。
仕事の合間のほんの1~2分程度の時間でそれだけやって、すぐに仕事再開。
今までになく時間も資産運用も効率よく行えてます。
今までみたいにチャートを見てからのトレードじゃないのでどんな形のチャートになっているのかも分からない分余計な考えが入りません...
もちろんFXエントリーを100%信頼していないと出来ないトレードです。
でも、少なくとも私は今までのように自分の予想でトレードするよりもFXエントリーのシグナルに従ってシステマチックにトレードする方が儲かる確立が高いことを痛いほど感じています。
だからこそこういうトレードが出来るようになったのかも?
あとはやっぱり今仕事が忙しくてじっくりチャートを分析する時間もないのが功を奏したのだと思います。
とにかく今のトレードスタイルは私にとってベストみたいです。
※ちなみに私の今の成績はこちらから確認出来ます。
「Hiro32」で参加しています。

2009/10/30
03:10:58
先週末大負けしてからずっと自信がなくなってぶっちゃけ相場が恐くなっていました。
今週は揉み合いだったのでBOXに弱いFXエントリーだとダマシも多くなかなか素直に乗れずにいましたし...
まぁダマシ覚悟で乗っていたらもちろん損はしていますがそれ以上にプラスにはなっているはずなんですけどね...(^。^;)
で、今日はなにが問題なのかじっくり振り返ってみることにしました。
そこで思ったことを忘れないようにまとめておきます。
1.FXエントリーについて
BOX相場時にはトレーダーも迷っている、すなわち相場が迷っている。
そんな状況で正しいシグナルが出せる訳がない。
すなわちFXエントリーが悪いという訳ではない。
2.分析について
全体の分析についてはそんなに外れてはいない。
直近のチャネルラインについてもほぼ正しく引けていると思う。
問題はその間の予想。
迷っている時は大きく見てどちら方向に移動しているのかを把握出来ていない。
今回この2点が問題だと思いました。
そこでこの2点について対策を考えてみました。
1.BOX相場時のFXエントリーでの運用について
ダマシが少なくなるような仕組みを考える。それには既存のインディケータでは不十分と考える。
→という訳でダマシ対策用のインディケータに最適なのが見つかったと思います。
しばらく試運用してみてうまくいったら紹介します。
2.迷った時は30分足、1時間足などでトレンドを把握する。
3.道具を信じる。自分を信じる。
とにかく使っている道具と自分自身を信じないことにははじまらない。
信じるためには信じられるよう過去チャートを使っての検証あるのみ。
という訳でしばらくはリハビリがてらこのことを意識してトレードしていきたいと思います。
今週は揉み合いだったのでBOXに弱いFXエントリーだとダマシも多くなかなか素直に乗れずにいましたし...
まぁダマシ覚悟で乗っていたらもちろん損はしていますがそれ以上にプラスにはなっているはずなんですけどね...(^。^;)
で、今日はなにが問題なのかじっくり振り返ってみることにしました。
そこで思ったことを忘れないようにまとめておきます。
1.FXエントリーについて
BOX相場時にはトレーダーも迷っている、すなわち相場が迷っている。
そんな状況で正しいシグナルが出せる訳がない。
すなわちFXエントリーが悪いという訳ではない。
2.分析について
全体の分析についてはそんなに外れてはいない。
直近のチャネルラインについてもほぼ正しく引けていると思う。
問題はその間の予想。
迷っている時は大きく見てどちら方向に移動しているのかを把握出来ていない。
今回この2点が問題だと思いました。
そこでこの2点について対策を考えてみました。
1.BOX相場時のFXエントリーでの運用について
ダマシが少なくなるような仕組みを考える。それには既存のインディケータでは不十分と考える。
→という訳でダマシ対策用のインディケータに最適なのが見つかったと思います。
しばらく試運用してみてうまくいったら紹介します。
2.迷った時は30分足、1時間足などでトレンドを把握する。
3.道具を信じる。自分を信じる。
とにかく使っている道具と自分自身を信じないことにははじまらない。
信じるためには信じられるよう過去チャートを使っての検証あるのみ。
という訳でしばらくはリハビリがてらこのことを意識してトレードしていきたいと思います。
2009/10/25
19:39:46
先日、私の友達の友達が実際に経験した可哀想な話をします。
その日のチャートは朝から右肩上がりに上昇!!彼は、まさにこの勢いで世界は不況から脱出し景気は回復するのではないか?そんな風に思えた日の出来事...
『これは絶対買いだよね?さいわい短期チャネルの上限も付け抜けちゃったし、これは新しい右肩上がりのチャネルを形成してしばらくは上昇するから絶対買いだよ!!買い!!大儲けのチャンスだよ!!』
彼は心底想思ったそうです。
しかし、世の中そんなにうまくいく訳もなく...大勝負ということでいつもより大量のポジションを取って数分後、トレンドは自分の思っていた方向と反対に動き出しました...
『まさか!?』
上昇に微塵の疑いもなかった彼の頭は途端にパニックになりました。
下降した場合のことを全く考えてなかった彼はどうすることも出来ませんでした...
なんとか奇蹟でも起こってまたトレンドが転換することを祈りつつそのままずるずるとポジションを長期保有...
事態はどんどん悪化し、とどめに悪いニュースが重なり...
マイナスは更に加速しSTOPに引っ掛かり、大幅なマイナスを出してジ・エンド...
ほんとにお馬鹿な友達ですねぇ~...(^_^;)
この話から得られる教訓は
・相場に100%は有り得ないことを肝に銘じておく
・負けた時の対処法を想定しておく
・欲張り過ぎない、勝ち急がない
・心理的に影響がある程の大きなポジションを持たないようにする
など...
このことを十分気をつけ、少ないpipsでもコツコツと確実に勝ちを積み重ねていけば大損をするような失敗はしないはずです。
そもそもFXの世界に100%勝てる場面などなく(タイムマシーンで未来にでも行って過去チャートでも持って来たのなら別ですが...)そう感じたのはすべて自分の思い込みや慢心なのですが、熱くなってしまって冷静な判断が出来なくなってしまった場合、そう思ってしまうことが少なからずあったりします...
結局のところ、現状を冷静に分析し今の自分の力量にあっただけの量のポジションを持って精神的に余裕がある状態でのトレードを行うことが重要だと思います。
とはいえ...まぁ分かっちゃいるんですがなかなか実行出来ないんですよね~...
という訳で当分は自分ルールをもっと厳格に決めちゃって少ないpipsで勝率を上げる方向でトレードしていこうと思います。
その日のチャートは朝から右肩上がりに上昇!!彼は、まさにこの勢いで世界は不況から脱出し景気は回復するのではないか?そんな風に思えた日の出来事...
『これは絶対買いだよね?さいわい短期チャネルの上限も付け抜けちゃったし、これは新しい右肩上がりのチャネルを形成してしばらくは上昇するから絶対買いだよ!!買い!!大儲けのチャンスだよ!!』
彼は心底想思ったそうです。
しかし、世の中そんなにうまくいく訳もなく...大勝負ということでいつもより大量のポジションを取って数分後、トレンドは自分の思っていた方向と反対に動き出しました...
『まさか!?』
上昇に微塵の疑いもなかった彼の頭は途端にパニックになりました。
下降した場合のことを全く考えてなかった彼はどうすることも出来ませんでした...
なんとか奇蹟でも起こってまたトレンドが転換することを祈りつつそのままずるずるとポジションを長期保有...
事態はどんどん悪化し、とどめに悪いニュースが重なり...
マイナスは更に加速しSTOPに引っ掛かり、大幅なマイナスを出してジ・エンド...
ほんとにお馬鹿な友達ですねぇ~...(^_^;)
この話から得られる教訓は
・相場に100%は有り得ないことを肝に銘じておく
・負けた時の対処法を想定しておく
・欲張り過ぎない、勝ち急がない
・心理的に影響がある程の大きなポジションを持たないようにする
など...
このことを十分気をつけ、少ないpipsでもコツコツと確実に勝ちを積み重ねていけば大損をするような失敗はしないはずです。
そもそもFXの世界に100%勝てる場面などなく(タイムマシーンで未来にでも行って過去チャートでも持って来たのなら別ですが...)そう感じたのはすべて自分の思い込みや慢心なのですが、熱くなってしまって冷静な判断が出来なくなってしまった場合、そう思ってしまうことが少なからずあったりします...
結局のところ、現状を冷静に分析し今の自分の力量にあっただけの量のポジションを持って精神的に余裕がある状態でのトレードを行うことが重要だと思います。
とはいえ...まぁ分かっちゃいるんですがなかなか実行出来ないんですよね~...
という訳で当分は自分ルールをもっと厳格に決めちゃって少ないpipsで勝率を上げる方向でトレードしていこうと思います。