fc2ブログ
Hiro32のFXトレードの結果や勝手な予想を綴っています。
2023/11«│ 2023/12| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2024/01
文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
02:06:35
20120915_001.jpg


今日のドル円、やっぱり77.5の壁で反発しましたね~...ここで買いで乗った人おめでとうございます。

しかし買いにしては珍しく勢いがありましたね。私は基本的にファンダメンタルはあまり参考にしないのですが、結構大きな決定があったらしいですね...

まぁ昨日の最安値は77.1だったので売りで入ってた方も私の予想を参考にして頂いていたらぎりぎり約定出来たのかな?って感ですかね?

さて現在ですが...日足(赤)週足(黄)の真ん中線辺りが壁となっておりましたが、既に突き抜けそうですね。

このまま突き抜けて日足と週足のローソクが確定すれば買いで入ろうかと思います。

買いポジションで入る理由は週足が下に長いヒゲを付けているのと日足の真ん中を上抜けているから、また日足の78.1付近に壁があり、抜けているため今後はサポートとなることが予想されるからです。

ただし月足は↓方向、且つ日足、週足とも真ん中線にいることもあり、今後売りの力が強くなることも予想されますので78手前ぐらいで損切注文を入れておくのがポイントですかね?

まぁ今日は週末、おまけに明日から3連休ってこともありますので今の段階では週明けまで様子見がベストだと思います。



ところで...こうやって私の予想を聞くよりもやはり自分で分析して投資出来た方がいいと思いませんか?

でもFXはやはりやみくもに投資しても資金の無駄。独学はなかなか難しいです。

やはり多少時間と費用を掛けても基本を学ばないと...

ちなみに私は半年ぐらいFXアカデミーのオンライン講義を受けてました。

FXアカデミーは少ない費用でほぼ永久的にサポートしてくれます。

オンライン講義に無料参加出来ますし、便利なメタトレーダーのインジケーターを配布してくれたりと至れりつくせり。

それになんといってもオンライン講義を受けることで同じ志の仲間と知り合えるのがいいですね。

興味がある方はぜひFXアカデミーをのぞいてみて下さい。

FXで一生稼ぐための力を身に着けることができますよ。

23:54:52
ども~...ひさしぶりでっす...(^_^;)

もう3ヶ月以上更新してないや...すいません...

プライベートで色々と忙しかったのと正直書いてもあんまり反応がなかったりしてテンション下がっちゃってたりして...

もともとなにやっても3日坊主なんで...(-_-;)


トレードはマイペースで続けていて、ここ3ヶ月ぐらいは毎月1000pipsぐらいの成果はあげています。

今日はちょうど買いポジションに差し掛かろうとしてるので久々に更新してみました。

2010_08_20.jpg

上の図はポン円日足なんですが、チャネルラインの下限に到達しています。

単純に考えてちょうど買いポイントですね。

ポン円の場合勢いがつく傾向がありますので131.5円から132円ぐらいで仕込んでおいた方がいいかな?

既に僕は132円で仕込んで先ほど約定しています。

ただ週末から週明けに掛けてもう1回132円を割る可能性があると思いますので仕込んどくのはアリかと...

その際の損切り値は131円ぐらいが妥当かと思われます。

なんせドル円が14年ぶりの円高更新っつ~ことで勢いづいた場合を想定して損切り値はあまり深くせず、STOPした場合は様子見のあと再度ポジション取りを考えた方がよいのではと言うのが僕の見解です。

まぁ僕は既に132.03でSTOP掛けてるんで安心して見物中で~す♪(^_^)v

なお、リミット値はチャネルラインミドルの135付近が堅実なのかな?

でも僕は取り合えず上限近くの137付近に設定しておきます。

まぁそんな訳で、今回は...

IFO
ポン円 BUY
指値 132
リミット 137
ストップ 131

でのトレードを推奨します。

でわでわ...(^_^)/

21:12:51
5月第2週は結局日足下げトレンドのチャネルラインに沿った動きになりました。
今思えば先週末のストキャスの上向き感とチャネルラインの下限値から上限までの上昇が予想出来たはずなのですが...
まだまだ未熟だと反省...



さて先週の流れについておさらいです。
下記は日足のチャートです。(クリックで拡大)

2010_05_16_01.jpg

実は内心上昇の後にはチャネルラインを上抜けるのではと思っていました。
理由としてご発注による一時的な下げだと想定していたからです。
ギリシャ問題がありましたがそれにしても下がり過ぎている感がありましたので...


しかし結果としてチャネル上限から下落反転を始めました。
やはり一度下落したトレンドはなかなか反転しないようですね。
ここは頭を切り替えて月足直近の最安値である2009年1月の118円台もありえることを念頭に日足のRSIOMAがGCするまでは下げトレンドと考えた方がいいのかと思います。
ということは現在の位置からですと週明けには下げる方向でポジションを取ることを考えた方がいいのかと思います。
ただし現在の位置はチャネル半ばぐらいですので売り買い入り混じる展開が予想されます。
こういった場合はリミットを50pips程度に抑えて細かくトレードした方が上手くいくのでは?と思います。
チャネル上下限時にポジションを取得した場合のリミットは150~200pips程度は取れると思います。
まぁどちらにせよ出来るだけベストな位置でのポジション取りをするよう常にチャートを確認しながらトレードしたいものです。



という訳で取りあえず、来週明けの私の注文は中間チャネルをやり過ごしてリミット下限からの買いとします。


IFO
ポン円 BUY
指値 131
リミット 134
ストップ 130.5


まぁこんなところで...
もちろん状況によって柔軟に注文内容は変更します。

さぁトレードメッセンジャーで腕試し♪成績がよければ賞金も!!
トレードメッセンジャーに参加するにはサザの口座が必要です。
サザインベストメントトレードメッセンジャー(Trade Messenger)-サザインベストメント

17:38:37
5月第1週は...いやぁ...びっくりしましたね...

まぢでリーマンショック時?の値動きを思い出しました...

ちゃんとSTOP入れてましたか?

私はたとえスキャルする時でも必ず50pipsにストップを入れる癖をつけています。

ですので大きく窓が空くようなとき...週明けとか?でもない限り大きな損害を食らうことはないと思ってます。

相場はどう動くか分からない...今回みたいにお馬鹿な誤発注による急激な変動もあったことですし、必ずストップを入れる癖をつけましょう。

1度の大負けで全財産をなくし市場を撤退しなければならないこともあります。

皆さま十分気をつけて下さいね。d(^-^)



さて先週の流れについておさらいです。
下記は日足のチャートです。(クリックで拡大)

2010_05_09_01.jpg

先週は結局144.9前後のレジストラインを超えられず下降、水曜にはチャネルライン下限を下抜けてしまいました。

また日足のRSIOMAがDCを形成する予兆がありましたので木曜日は念のためスキャル程度での取引のみに徹していました。

ですので幸いなことに例の急激な相場変動時にはノーポジでした。

でももし売りポジションを持っていたら...大儲けだったのに...とも思いましたがまぁ欲をかくと損をしますので結果的によかったのかな?

さて...翌金曜日の相場は大荒れでしたね...

数分から1時間程度の間に1~数円程度の値動きを繰り返していました。


では来週の予想なのですが...

すいません、はっきりいって現状ではなんともいえません。

月曜はRSIOMAとストキャス、新たな下降チャネルライン、レジスト、サポートラインを注視しながら様子見ですね。

という訳で来週は更に慎重にトレードしましょう。



さぁトレードメッセンジャーで腕試し♪成績がよければ賞金も!!
トレードメッセンジャーに参加するにはサザの口座が必要です。
サザインベストメントトレードメッセンジャー(Trade Messenger)-サザインベストメント


私のシグナルはFXエントリーをメインに構成されています

20:39:13
先週は自分の予想していなかった激しい展開でしたのでハラハラしました。

まずは先週の流れについて...
下記は日足のチャートです。(クリックで拡大)

2010_05_02_01.jpg


144.9付近のレジスタンスを超えたら勢いがつくと想定しており、結果その通りとなりましたが勢いは思ったより伸びず146円付近で止まり、その翌日には再びチャネル下限へと一気に400pips近く下落という悪夢のような展開でした...

その後はチャネル下限に達し予想通り上昇反転...

しかし金曜日の夜から再びサポート線付近で反転下降を始めて陰線で終了しています。


先週の私の成績...

-50pips
+120pips
+10pips
---------------
Total +80pips

まず予想外の急降下時に先週予想していた143.5のポジションが執行されましたが、悲しいかな数時間ほどでストップに引っ掛りました...

その日はどこまで下がるか予想出来なかったためノーポジションで様子見。

翌日チャネルの下限に到達したのを確認した後、上昇に転じるタイミングを見計らって142.2にて買いポジションを取得し120pipsを獲得しました。

その後まだ上昇の勢いがありそうでしたので、再度押し目のタイミングで143.5にて再度買いポジションを取得...

翌日には急下落前の145まで上昇し、このまま上昇するかと思ってたのですが再度急下落がはじまり途中で設定しなおしていた+10pipsのストップに引っ掛り終了...

結果的は+80pipsでした...(>_<)



さて気を取り直して来週の予想ですが...

再度下降を始めたので週明け早々にチャネル下段まで下落し、再度上昇に転ずると思われます。

現在のチャネルは上昇へと変わっていますので時間と共に確実にチャネルのレートは切り上がってきています。

ですので1ヶ月ぐらいの期間は上昇を想定してトレードしていいのではと思っています。

という訳で取りあえず、来週明けの私の注文は

IFO
ポン円 BUY
指値 142.5
リミット 147
ストップ 142

を予定しています。

ただし他のシグナルによっては臨機応変に対応しますが...

この辺についてはもう少し考えがまとまってから載せたいと思っています。



さぁトレードメッセンジャーで腕試し♪成績がよければ賞金も!!
トレードメッセンジャーに参加するにはサザの口座が必要です。
サザインベストメントトレードメッセンジャー(Trade Messenger)-サザインベストメント


私のシグナルはFXエントリーをメインに構成されています

検索フォーム
プロフィール

Hiro32

Author:Hiro32
Hiro32(ひろみつ)って読みます。
名前の由来はまんま本名からです。32は年齢とは無関係です。
ぶっちゃけもういい歳こいた親父です。

FX歴はもう6年以上になります。
3年ぐらい前からやっと勝てるようになってきて1年前に平均月100万以上を突破!!
半年前に仕事を辞めて投資で生計を立てられるようになりました。
ここ最近はかなり自信がついたので更に加速度的に投資を行い月200万を超えることもしばしば。
今のメイン通貨ペアはドル円です。

勝てるようになってからはブログを更新するのがおっくうになっていて放置してしまっていましたが、
時間の余裕も出てきたので、FXへの恩返しも兼ねこの度2年ぶりに更新を再開することにしました。

よろしければ応援よろしくお願いします。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
e-learning fx

5年間で延べ15万人が受講した超人気のFXアカデミー強化版!! Mayuhimeさんも学んだFXエントリー&アカデミーの小室先生がFXエントリー&アカデミーで蓄積したノウハウをまとめた集大成です。 勝ち組トレーダーのノウハウをしっかり学びたい方におすすめです。